e80b90a1151dd6d5aba2e1758677131e_s

ボトックスにはどんな効果あるの?

主にしわを改善&解消する効果があります。

とくに加齢による様々なしわにボトックスが使用されます。おでこ、目尻、眉間やあごなど表情筋によってしわが濃くなっていく部位におススメです。

 

 

小顔注射

エラの張っている方は、嚙む筋肉(咬筋)の発達が大きく関係していて、ダイエットしても顔だけ痩せないということが多いです。ボトックスの小顔注射によって噛む筋肉を緩めて萎縮させることによってフェイスラインをスッキリと解消することが可能です。

 

ボトックスは筋肉を弛緩&委縮させますが、エラにボトックス注射を打つことで、食事ができない・噛む事ができないなどの支障が出ることはありませんのでご安心ください。

 

 

実は顔以外にも使われている

ボトックスは顔だけでなく体への効果もあります。

  • 汗を止める

多汗症の方、また臭いにお悩みの方へもおすすめです。

脇だけでなく手足に汗をかきやすい方にもおすすめです。

注射を打つ部位:わきの下・手のひら、足の裏などに

発汗を送り出す機能を持つ筋肉へボトックス注射をうつことで汗の量を軽減できる効果があります。効果の持続は3~4カ月と言われますが、年に1回で夏の暑い時期に定期的にボトックス注射の施術を受ける方が多いです。

 

また皮脂分泌の抑制も可能です。鼻や額、鼻の下などにも最適!

 

  • 脚痩せ効果

ダイエットでもなかなか細くするのは難しいのがふくらはぎの筋肉です。ふくらはぎの太さの改善には、脂肪よりも筋肉が原因とする場合が多く、ボトックス注射によって筋力を抑え・縮小して細くすっきりした足にできるわけです。

 

  • 肩こりを解消&いかり肩も改善

筋肉を緩めたり縮めたりできるボトックスならではの、肩の凝り固まった筋肉もまたほぐせるというわけですね。またいかり肩でお悩みの方も、肩の緊張した筋肉の状態を和らてげ改善へ促すことが可能です。

 

 

効果を長持ちさせるためには?

効果のある期間はどれくらい?

ボトックスの効果が持続する期間は、個人差があるものの早い方で「、約3カ月程度~1年間と言われています。早い人だと、3カ月で効果を実感できなくなってしまうこともあるそうです。

 

また一般的には2回目以降の方が1回目に注射した時よりも、効果が持続する期間が長くなると言われております。

治療を続けることによって、特に表情筋の場合は、筋肉が萎縮して行くことに長く効果が持続する原因がようです。

半年に1回から、1年に1回、2年に1回と治療期間が長くなるようですが、治療をしなくても良いようになるまでの効果は確定されていません。

 

また個人差は様々で、上記の効果が長く持続するようになる人とは半面、全く逆で何度も続けてボトックス注射をすることで体内に何度も取り入れることが体内で抗体ができてしまい、ボトックスの効果が短くなってしまうか、もしくは全く効果が実感できなくなってしまう事もあるそうです。

 

慌てず、あせらずに、美容クリニックや病院での医師とのカウンセリングや相談が重要です。

悩みの改善方法やボトックス注射の周期などもしっかり説明を伺いましょう。

 

なるべく医師も知識&経験も豊富で、信頼のできる医師をえらびましょう。

数分の美容施術ですが、注射も間違った注入量や注入箇所など表情に違和感がでてしまいます。一般的な価格よりも安価な値段設定などもちろん要チェックです。

値段のみでなく、ご自身に合った施術方法を親身にご提案くださる医師がよいですね。

 

現在ではかなり日本でもお手軽になってきた、たくさんの整形手術などと比べても、効果のほどは個人差が大変大きく、まだまだ確認されていない部分や原因や要因も様々で確立されていないようです。整形手術とは違って、メスや傷口を作らずに若返りを図っていけますよ!

 

 

どうやったら長持ちするの?

ボトックス注射の効果は永遠には続きません。長持ちさせるコツは、一定期間での施術を定期的に行うことが望ましいと言われています。

 

また前回注射の効果が少し残っている状態での次の注射を行うことで持続期間が延長される可能性が高いので、効果が全くなくなる前に再度施術を受けなおしましょう。

 

そのほかにも、ボトックス注射をした部位への筋肉運動を極力避けましょう。

例えば、小顔用にエラにボトックス注射をしたのに毎日ガムを噛み続けてしまった…など筋肉を緩める注射がガムでまた筋肉が育ってしまいお金をどぶに捨てることになってしまいます。

しかし、効果の持続を持たせるためにと、不必要な回数や頻繁過ぎる施術は逆に、ボトックス成分への抗体を作る手伝いをしてしまう結果になってしまい、全くボトックスの効果を得られなくなってしまうこともあるので要注意です。

多くの美容クリニックや病院では、前回の注射日から3カ月以上経過しないと次の施術が行えないように案内が出ていることが多いです。